こんなふうに思うことありませんか?

正しい説明ができているか不安
スマホ決済の種類が多すぎて違いが分からず、クライアントに質問されても自信を持って説明ができない。
スマホの知識に不安がある
キャッシュレスだけでなく、そもそもスマホやITに疎くて、質問の意味がよく分からないことがある。
マイナンバーカードやマイナポータルの仕組みを説明できない
マイナンバーやマイナポータルの機能や仕組み、安全性、今後の動向など相談者に分かりやすく説明できるだけの情報を持っていない
投資詐欺や不正送金から資産を守るためのアドバイスをしていない
投資詐欺や不正送金の話は聞くものの、顧客に対策や注意喚起をしたことがない。
キャッシュレスへの流れが説明出来ない
時代の流れがキャッシュレスへとシフトしている背景を分かりやすく説明し、キャッシュレス化のサポートをすることができていない。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
19xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

そんなあなたの疑問を解決できる

講座のご案内
このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではヘッダー部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングヘッダーブロックの編集」もご覧ください。

講座内容

1/4

スマホ操作とセキュリティ

キャッシュレス決済やマイナンバー関連アプリを安全に使うためのスマホの基本操作とセキュリティ対策を解説します。

2/4

PayPay、d払い

6700万人が利用する「PayPay」、ドコモユーザーの利用者が多い「d払い」の機能や特長を解説
クライアントに信頼される説明のポイントの解説

3/4

楽天Pay、auPay

楽天経済圏の利用者が愛用する「楽天Pay」、早くからキャッシュレスに取り組む「auPay」の主要な機能だけでなくグループの金融サービスについて解説

4/4

後払い決済とマイナンバー制度

「後払い決済」の仕組みやサービスの特徴を理解
マイナンバー制度を使った行政手続きの種類やポイントの理解
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講座詳細

開催期間
2025年2月
土曜コース
2月8日〜3月1
募集人数
先着10〜15名
開催方法等

・ツール:ZOOM 

・時間配分:全4回 × 90分   

・開催日:土曜 10:00〜11:30

・コース:キャッシュレスコース 全4回

※ 全てライブでご参加いただけるよう、調整下さい。

受講料

39,800円(税別)
43,780円(税込)

お支払い方法

一括払い
・Stripe
・口座振込み(別途、振込み手数料)

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申込み2大特典

受講者全員
特典.1
受講者全員
Udemy公開講座、無料プレゼント

Udemyで公開中の講座
【入門編】図解でわかる!FP・キャリアコンサルタントのためのデジタル時代サバイバルガイド
 をプレゼント。お申込み確認後、無料クーポンをお送りします。

特典.2
全講座終了後
セキュリティチェック資料プレゼント
全講座受講終了後、
  • セキュリティチェックシート
  • 詐欺からお金と個人情報を守るために必要な20のこと
をプレゼントします。
New
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
ばれるつの理由
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
特徴.1
ここだけ!!
日本唯一のFPのためのキャッシュレス講座
日頃から相談業務を行なっている現場のファイナンシャルプランナーを対象とした講座。スマホが財布になる時代のお金の専門家として必須のスキル”スマホ、コード決済、セキュリティ”について学べます。

特徴.2
すぐに実践できる!!
図解と具体的な事例が豊富
具体的な事例をもとに、実践的なアドバイスの方法や注意点などを豊富に盛り込んだ講座内容で図解や資料も豊富なので、すぐに業務に活かすことができます。
受講生からも分かりやすいと好評です。
特徴.3
全国どこからでも参加できる!!
全講座オンライン受講
全講座、zoomを使ったオンライン講座です。通信環境さえ整っていれば、全国どこからでも受講できます。各回、ディスカッションも折り込んで進めています。
New
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申し込みの流れ

お申込みフォームに必要事項を入力してお申込みください。
ご登録メールアドレスに記載の方法で、受講料をお支払いください。
入金確認後、受講特典のご案内をご登録のメールにお送りします。
受講初回までに、特典動画をご覧ください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

キャンセルポリシー

お申込み、お支払いが完了している方でお申し込みの取り消し(キャンセル)をご希望の方は、お問い合わせフォーム、またはメールにてご連絡ください。尚、特典受け取り後のキャンセルはお受け致しませんので、予めご了承下さい。

参加者の声

 

高松市 S.H 様

セミナーの内容に説得力があった!
・裏付けデータや資料が豊富で、セミナー内容に説得力がありました!
・なぜキャッシュレス決済なのか?という世の中の流れがよくわかりました。
・レクチャー内容に信頼感が持てました!すばらしかったです。
VOICE

名古屋市 k 様

使いすぎるかも、不安を払拭できた!
キャッシュレスは便利ではあるが、使い過ぎてしまうのでは?というイメージを払拭できました。
自らがどんどん使いこなしていこうと思います。
VOICE

福岡市 E.I 様

もっと学びたい!
先生の知識の豊富さ、知識だけではなく実践した上でのことを教えていただいたのでとても勉強になりました。更にもっと深く学びたいと思いました。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

講師より

2018年の夏から消費者向け、事業者向けキャッシュレスセミナーを数多く開催して参りました。

コロナ禍を通して一気に広がったキャッシュレス決済ですが、よく話しを聞いてみると、コード決済アプリの機能や特徴を理解しないまま利用している方がとても多くいることが分かりました。

これではキャッシュレスな十分なメリットを享受できません。一方、キャッシュレスの普及とともに、オンラインでの詐欺も急増していますが、その対策をアドバイスしている方はほとんどいないのではないでしょうか。

本講座は、スマホでお金を管理するこの時代に一般の方々が安心してスマホを使った金融サービスを利用できるように、基本的な知識を身につけられるような構成になっています。

ファイナンシャルプランナーの皆さんが、デジタル時代、AI時代になっても相談者の方とのより良い関係構築の一助になるものと自負しています。

講座を通して、皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問

  • キャッシュレスアドバイザーとは公的な資格ですか?

    キャッシュレスアドバイザーは、公的資格ではありません。
    運営会社「CROSSHEART」が認定試験の合格者に対して「認定キャッシュレスアドバイザー」と認定証を発行しています。
    キャッシュレスに限らず、デジタル化時代の暮らしとお金、社会の変化など幅広く学ぶ講座です。
  • スマホがあまり得意ではないですが、参加してもついていけますか?

    ぜひ、ご参加ください。このセミナーでは、スマホの操作方法を1つ1つ解説するものではありませんが、キャッシュレスを利用するに当たってつまづきやすい部分は解説する予定です。
    また、操作以外にもキャッシュレスの基本についても解説するので、お役立ていただけると思います。
  • オフラインでの開催はありますか?

    申し訳ありません。このセミナーは、オンラインでの開催とさせて頂いております。
    対面での開催については、ご要望が応じて、今後、検討していきたいと思います。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師プロフィール

CEOSSHEART代表/キャッシュレスアドバイザー
伊藤志保

経営コンサルタント/ファイナンシャルプランナー
資格:ファイナンシャルプランニング技能士1級

<現在>
中小企業デジタル化(DX)支援、顧問
コラム執筆、情報発信
講演、講座

<業界>
製造業からサービス業まで
大企業から小規模事業まで

メディア/過去の関連セミナー
  • 西日本新聞水曜コラム「どうなっとうと?デジタル」2016年1月〜2024年3月
    2018年7月〜9月までキャッシュレスをテーマに連載

  • ふくおかフィナンシャルグループメディア「mymo」にて
    連載「消費者のための分かりやすいFinTech」・「キャッシュレス」コラム連載
  • クラウド会計「MFフォワード」「MF確定申告」講座
    2014年〜 不定期で4回開催
  • 大丸 マミーカンガルー講座
    2013年 家計簿アプリの使い方
  • 九州大学 九州大学芸術工学部工業設計学科と大学院芸術工学府の授業で、学生とステークホルダーが共創して問題発見や問題解決を行う授業に参画
  • TNCももち浜ストア「キャッシュレス特集」取材協力
  • FBS めんたいワイド「はじめてのキャッシュレス」出演
              「消費者還元ポイント制度」出演
              「マイナポイント特集」取材協力
               コメンテーター出演
  • RKB 今日感ニュース「キャッシュレス特集」取材協力
  • KBC シリタカ 「キャッシュレス特集」取材協力
  • 大阪朝日放送 おはよう朝日です。 「キャッシュレス特集」出演
  • FPフォーラム2024in福岡 セミナー登壇
     キャッシュレスとネット銀行のトレンドとセキュリティガイド 
  • 日本FP協会福岡市支部 継続教育研修会 キャッシュレス/最新の金融技術とFP など
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
取材協力/コラム

西日本新聞
'17.7.14

リビング福岡/北九州
'18.6.9/16
西日本新聞コラム
'18.8.1
表示したいテキスト

特定商取引法に基づく表記

販売者名
CROSSHEART
代表責任者
伊藤 志保
電話番号
電話番号についてはお問い合わせ先メールアドレスにてご請求をいただければ、遅滞なく開示いたします。
メールアドレス
代表HP
https://cross-heart.info
サービスサイト
https://peraichi.com/landing_pages/view/cashless
商品代金以外の料金
消費税
キャンセルポリシー お申込み、お支払いが完了している方でお申し込みの取り消し(キャンセル)をご希望の方は、お問い合わせフォーム、またはメールにてご連絡ください。尚、特典受け取り後のキャンセルはお受け致しませんので、予めご了承下さい。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お申込み

お問合せありがとうございます。
メール(info@cross-heart.com )でご連絡させて頂きますので、受信許可設定をお願いします。メールが届かない場合、迷惑メールフォルダをご確認ください。
48時間経っても連絡がない場合、不具合が発生している可能性がございますので、再度、フォームよりお申込みください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。